★うんてい道.com★

モノ作りは楽しくもむずかしい。、、、コマッタリーナ(-_-;)/ ◎怖いモノ(ゴキブリ、百足、蜘蛛、高い所) ◎好物(最中、トウモロコシ) ◎趣味(PC,ドライビングシミュレータ、読書)三島由紀夫を読んで小説は芸術と気づくコマッタリーナ(-_-;) ◎コマッタリーナの座右の銘 【継続は力なり】 【意志あるところに道は開ける】

★パラレルうんていクラシックの側面登り棒について★

明日お送りするパラレルうんていクラシック(側面登り棒・延長用丸棒・2方向丸太ロープブランコ付き)ですが、この機種への側面登り棒はおそらく初めてだと思いますので、取り付け方の案内です。

梁を延ばさないときは左画像のように外側の梁に取り付け、延ばしたときは右のように内側の梁に登り棒受の三角板を木製ボルトで固定します。足元の土台は床に乗っているだけなので、使い方や床の状態に合わせて必要であれば滑り止めマットなどで対応してください。

梁同士を固定するボルト穴を利用して三角板を取り付けます。

ボルトは手前の登り棒固定用と合わせて3ヶ所あります。きっちりと締めてください。

拍手[0回]

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

管理人室

HN:
コマッタリーナ
性別:
男性
職業:
具現家職人コマッタリーナ
趣味:
運転/ゲーム/映画鑑賞/読書/PC
自己紹介:
なんともかんともまことにコマッタリーナ(^_^;)

カテゴリー

あたらしい記事

(07/13)
(07/01)
(06/21)
(06/17)
(06/12)
(06/03)
(05/24)
(05/19)
(05/08)
(05/01)
(04/27)
(04/23)
(04/22)
(04/18)
(04/16)
(04/08)
(04/02)
(03/30)
(03/22)
(03/14)
(03/10)
(03/08)
(03/06)
(03/01)
(02/20)

コメント

[07/14 きぃ]
[07/13 きぃ]
[07/13 内田]
[07/12 きぃ]
[07/09 きぃ]
[07/06 きぃ]
[07/05 きぃ]
[06/30 さよ]
[06/27 きぃ]
[06/16 わかまつ]
[06/14 杉]
[05/10 はるはる]
[05/09 はるはる]
[05/09 はるはる]
[05/08 松本]
[05/07 松本]
[05/06 中山]
[05/06 中山]
[05/06 中山]
[05/05 中山]
[05/04 スズキナ]
[05/04 スズキナ]
[04/16 今野]
[03/17 おさき]
[03/17 おさき]

アーカイブ

Copyright © ★うんてい道.com★ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7