★うんてい道.com★

モノ作りは楽しくもむずかしい。、、、コマッタリーナ(-_-;)/ ◎怖いモノ(ゴキブリ、百足、蜘蛛、高い所) ◎好物(最中、トウモロコシ) ◎趣味(PC,ドライビングシミュレータ、読書)三島由紀夫を読んで小説は芸術と気づくコマッタリーナ(-_-;) ◎コマッタリーナの座右の銘 【継続は力なり】 【意志あるところに道は開ける】

パラレルうんていクラシックロング製作日誌4 (組み立て完了)

新作、パラレルうんていクラシックロング。
無事に失敗もなく出来上がりました。
気になっていた梁の垂れも殆どなく、想像の数倍の完成度です。ヨカッタヨカッタ♪
本日も曇り空でいつ降られるかわからない状況で、何とか3種類の組み方ができました。
テストドライバーの孫たちも今は傍にいなく、代理を立てての緊急耐荷重検査です。
体重48kgの彼女では垂れは殆ど発生しません。ちなみに恐る恐る76kg重量の製作者がぶら下がると5~10mmは垂れますがこれは当然です。※最長3780mmでの検査。

想像を上回る強度に浮かれて二人同時(124kg)に挑戦しましたが、難なく成功!!
まあ実際にうんていをするときは、それ以上の負荷がかかるので、それは無理ですが、やろうと思えば4枚連結、5枚連結も十分可能と思われるほどのしっかりとした剛性感でした。
なお、これ以上は生涯仕様になります。

●画像での梁の高さ=1890mm(ヤフオク出品中)

拍手[0回]

パラレルうんていクラシックロング製作日誌3→完成!!

握り棒総数23本のロング仕様が出来上がりました。
生憎、地面を見ての通り今日は天気が悪く、組み立て確認は明日以降に持ち越しとなりました。
スライド機能は全く問題なかったので、心配なのは長さと重量による梁の垂れだけです。

●次回へ続く。

拍手[0回]

新作! パラレルうんていクラシックロング製作日誌②

前回の続きです。

まだ未完成ですが、片側3枚の梁を繋いでみました。
問題ないようなので、次回は完成画像をアップできると思います。


スライド部分の組み込みです。長いままだと途中で止まってしまうことがあるので、接着剤を付けて2枚に分けて押し込みます。


最大長さは3820mm程になります。
小児限定であれば、あと300mm伸ばせますが、大人のストレッチ程度には耐えられるように少し余裕を持った設計です。

 


一番短い状態で2000m程度です。


組み立て時はこの形で柱ユニットに引っ掛けます。
見た目ほど重くはないですが、柱ユニットを転倒させないように慎重な作業が求められます。



●次回へ続く

拍手[0回]

新作! パラレルうんていクラシックロング製作日誌①

パラレルうんていクラシックロングの製作日誌一回目です。
本日で着工3日目となり、大まかな部材は粗方出来上がっています。
梁を2枚から3枚に増やし、今までになかった長尺うんていとなる予定ですが、実際のところ課題を残したままの作業となり、頭の中でのイメージ通りに完成させられるかは判らないところです。失敗の可能性は50%くらいでしょうか、、。(次回に続く)

拍手[1回]

管理人室

HN:
コマッタリーナ
性別:
男性
職業:
具現家職人コマッタリーナ
趣味:
運転/ゲーム/映画鑑賞/読書/PC
自己紹介:
なんともかんともまことにコマッタリーナ(^_^;)

カテゴリー

あたらしい記事

(04/25)
(04/13)
(04/04)
(03/30)
(03/18)
(03/11)
(02/20)
(02/09)
(01/29)
(01/23)
(01/21)
(01/12)
(01/01)
(12/30)
(12/25)
(12/23)
(12/11)
(12/09)
(12/04)
(11/29)
(11/27)
(11/21)
(11/16)
(09/25)
(09/24)

コメント

[02/13 いまの]
[02/07 いまの]
[02/07 いまの]
[01/29 てまり]
[12/22 武原桂子]
[12/21 野田]
[12/21 野田久美子]
[12/19 武原桂子]
[07/10 tk]
[06/21 ロンドン]
[06/20 ロンドン]
[06/20 ロンドン]
[06/20 ロンドン]
[06/19 ロンドン]
[06/17 若倉愛美]
[06/16 ロンドン]
[06/16 ロンドン]
[06/16 ロンドン]
[06/14 ロンドン]
[05/25 小林]
[05/18 小林]
[05/17 小林]
[05/06 湯田和彦]
[05/05 湯田和彦]
[03/21 神林]

アーカイブ

Copyright © ★うんてい道.com★ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7