★うんてい道.com★

モノ作りは楽しくもむずかしい。、、、コマッタリーナ(-_-;)/ ◎怖いモノ(ゴキブリ、百足、蜘蛛、高い所) ◎好物(最中、トウモロコシ) ◎趣味(PC,ドライビングシミュレータ、読書)三島由紀夫を読んで小説は芸術と気づくコマッタリーナ(-_-;) ◎コマッタリーナの座右の銘 【継続は力なり】 【意志あるところに道は開ける】

コンビうんていVer-2

コンビうんていは基本的に就学前までに対応した高さ1400mmの省スペースモデルですが、『もう少し背が欲しいヮァ~♪ キャーッ!!』・・とかいう黄色い声に後押しされ、ちょっと改造してしまいした。改造箇所は梁幅150mmを200mmに広げ、丸棒取り付けユニットをささくれの出にくいモンキーフリップタッチで仕上げています。
丸棒柱の撓りと揺れを楽しみながらのハラハラドキドキ感がたまらん?コンビでしたが、高さを1600mmに上げても何とか1400mmレベルを保っています。また、外付け中付けが手軽に出来る登り棒を専用オプションとして追加しました。
     
★★★(組み立て手順)★★★
土台に丸棒柱を締めこめるところまでシッカリとねじ込む。(登り棒の付く場所とネジ山位置を写真で確認)
取り付けユニットを左右対称をシッカリ確認して柱に通す。(片方は踏み台に、もう片方は鉄棒に)
残りの取り付けユニット8個を使い、梁を外側から取り付けます。(梁用丸棒は上がロング。下がショート)
木製ナットを木製レンチで締め付けて本体が完成(ナットはあまりきつく締めなくてもよい)
残った部品で画像を参考に登り棒を立てる(足元はそのままでもよいが、滑り止めテープ等を張ってもよいかもしれません)
※落ち着いて臨むことが肝要です。

拍手[2回]

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

管理人室

HN:
コマッタリーナ
性別:
男性
職業:
具現家職人コマッタリーナ
趣味:
運転/ゲーム/映画鑑賞/読書/PC
自己紹介:
なんともかんともまことにコマッタリーナ(^_^;)

カテゴリー

あたらしい記事

(04/16)
(04/08)
(04/02)
(03/30)
(03/22)
(03/14)
(03/10)
(03/08)
(03/06)
(03/01)
(02/20)
(02/19)
(02/09)
(02/05)
(01/29)
(01/26)
(01/17)
(01/16)
(12/31)
(12/31)
(12/20)
(12/19)
(12/06)
(12/02)
(12/02)

コメント

[03/17 おさき]
[03/17 おさき]
[03/07 今野]
[02/18 みみみ]
[02/13 セバスチャン]
[02/13 セバスチャン]
[02/09 セバスチャン]
[01/10 吉川]
[01/10 吉川]
[01/09 吉川]
[01/08 吉川]
[01/07 N.N]
[12/15 加藤]
[12/14 加藤]
[12/12 加藤]
[12/12 加藤]
[12/12 加藤]
[10/08 はた]
[10/07 はた]
[10/07 はた]
[09/21 検討中]
[09/17 丸田]
[09/16 検討中]
[09/08 丸田]
[08/20 高畑]

アーカイブ

Copyright © ★うんてい道.com★ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7