★うんてい道.com★

モノ作りは楽しくもむずかしい。、、、コマッタリーナ(-_-;)/ ◎怖いモノ(ゴキブリ、百足、蜘蛛、高い所) ◎好物(最中、トウモロコシ) ◎趣味(PC,ドライビングシミュレータ、読書)三島由紀夫を読んで小説は芸術と気づくコマッタリーナ(-_-;) ◎コマッタリーナの座右の銘 【継続は力なり】 【意志あるところに道は開ける】

パラレルうんていクラシック用オプション

本日お送りしたパラレルうんていクラシック用オプションの取り付け画像です。
発送直前の組み立て確認となり、情報不足ではありますが、参考にしてください。

先ずはフロント登り棒ロング※登り棒はねじ込み式の連結式です。
母体がスライド梁を用いたパラレルうんていなので取り付けはすべて外側からボルト締めとなります。今回は登り棒の固定にも木製ボルトを使っています。
◎フロント登り棒ロング:18800円(WAX費用:1800円)
◎吊り下げ式幼児用にぎり棒セット:21600円(WAX費用:2000円)※20mmと24mmが8本づつ付属します。

次は吊り下げ式幼児用握り棒セット。
吊り柱の上下は穴の大きさで確認できるので間違えることはありません。
上部が写っていませんが。握り棒に引っ掛けています。
見えていませんが、左側は柱ユニットの丸棒に引っ掛けます。


吊り下げ式幼児用握り棒セットはどちらにも装着できますが、梁の狭い方に取り付けた方が何かと使いやすいです。
木製レンチは付属しないので木製ナットは手で回してください。

土台です。登り棒にはネジが切っていますのでしっかりとねじ込んでください。必要に応じて滑り止めマット等を使ってください。


※木製ボルトはうんてい本体分を含めて4種類ありますので間違わないように。
疑問点がありましたらメール下さい。

拍手[0回]

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

管理人室

HN:
コマッタリーナ
性別:
男性
職業:
具現家職人コマッタリーナ
趣味:
運転/ゲーム/映画鑑賞/読書/PC
自己紹介:
なんともかんともまことにコマッタリーナ(^_^;)

カテゴリー

あたらしい記事

(04/16)
(04/08)
(04/02)
(03/30)
(03/22)
(03/14)
(03/10)
(03/08)
(03/06)
(03/01)
(02/20)
(02/19)
(02/09)
(02/05)
(01/29)
(01/26)
(01/17)
(01/16)
(12/31)
(12/31)
(12/20)
(12/19)
(12/06)
(12/02)
(12/02)

コメント

[03/17 おさき]
[03/17 おさき]
[03/07 今野]
[02/18 みみみ]
[02/13 セバスチャン]
[02/13 セバスチャン]
[02/09 セバスチャン]
[01/10 吉川]
[01/10 吉川]
[01/09 吉川]
[01/08 吉川]
[01/07 N.N]
[12/15 加藤]
[12/14 加藤]
[12/12 加藤]
[12/12 加藤]
[12/12 加藤]
[10/08 はた]
[10/07 はた]
[10/07 はた]
[09/21 検討中]
[09/17 丸田]
[09/16 検討中]
[09/08 丸田]
[08/20 高畑]

アーカイブ

Copyright © ★うんてい道.com★ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7