HOME
発送スケジュール
コメント
~ご購入案内~
新作予定
うんてい性能比較
うんていQ&A
うんていオプション
オプション価格
うんていミュージアム
つり橋
屋外うんてい
特注製作
オーダーうんていクラシック
オーダーうんてい2019
オーダーうんていクラシック生涯仕様
ブリッジうんてい2019
ブリッジうんてい2019生涯仕様
パラレルうんていクラシック
パラレルうんていクラシック生涯仕様
パラレルうんていクラシックロング
モンキーフリップ1
モンキーフリップ1生涯仕様
モンキーフリップ1パラレル仕様
モンキーフリップ2(2019)
モンキーフリップ2生涯仕様
プチうんていクラシック
プチうんてい2022
ぷちパラレルクラシック
ぷちブリッジ2019
カスケードうんてい
クラブうんていver.3
ろくぼく
ロジックうんてい
りとるとっぽエルロン
りとるとっぽ
りとるとっぽプラス
りとるとっぽ特大号
コンビうんてい
のぼらんか
まわらんか
連結すべり台
うんてい動画
うんていオプション動画
鉄棒の動画
鉄棒
過去のうんてい
木製遊具
スラックラインDX
スラックライン初級と上級
スラックライン初級
スラックライン中級
スラックライン上級
スラックラインpro
スラックラインQ&A
過去のスラックライン
クイックリリースレーシングポニー
クランプ
ぽにーミュージアム
過去のレーシングポニー
絵本棚
絵本棚ミュージアム
おもちゃ箱
TVボード
ブックシェルフ
シェルフミュージアム
手作り家具
家具や絵本棚の組み立て案内
組み立て式木製玩具
ミニ日記
ランダウン2019
道具
気ままな日々
アイテム
構想図面(絵コンテ?)
フルオーダー
野良仕事
オープンシェルフ
至福の時
チェア
素人の野良仕事
プチうんてい2019
クラブうんてい
オーダーうんてい2024
ぷちブリッジ
★うんてい道.com★
モノ作りは楽しくもむずかしい。、、、コマッタリーナ(-_-;)/ ◎怖いモノ(ゴキブリ、百足、蜘蛛、高い所) ◎好物(最中、トウモロコシ) ◎趣味(PC,ドライビングシミュレータ、読書)三島由紀夫を読んで小説は芸術と気づくコマッタリーナ(-_-;) ◎コマッタリーナの座右の銘 【継続は力なり】 【意志あるところに道は開ける】
初車検(^_^;)
2020-04-12
ミニ日記
納車からあっという間の2年でした。
2600㎞の走行距離はまだ慣らしの段階とも言えます。
車検整備に故郷の愛知に帰っていったミニ1000の写真がキングスロード名古屋から届きました。ありがとうございました。
次回の車検では現在のSUキャブを夢にまで見たウェーバーに換装する予定です。
その時はまたよろしくお願いします。
前回の記事⇒
こちら
[0回]
comment(0)
edit
ミニ1000来たる!!
2018-05-31
ミニ日記
本日、キングスロード名古屋様が
オモチャ
を届けてくれました。雨の中ご苦労様です。そういえば前回のお披露目も今日みたいな煮え切らない天気でした。どうも肝心な時に天気が崩れるようです。
1989年式ミニ1000をMKⅢ仕様に
フルレストア
しています。ぴかぴかの一年生です。もちろん新車ではないので使える部品は磨いたり、使えない部分は新品と交換して可能な限り復元しているはずです。
カラーはMk‐Ⅲ定番のブロンズイエローにガラスコーティングで綺麗に仕上げています。ネット上で見つけた時は『なぜよりによってこの色に?』とキングスロードさまに聞こうかと思いましたが、毎日穴が開くほど掲載画像を見続け、他のショップの車と見比べていると、もはや
黄金色
(こがねいろ)以外は考えられなくなったのでした。
それにしても
こがねいろ
が美しい。
ボンネットとフェンダー間の隙間が国産車に負けないぐらい細いです。昔、路上で見かけたミニは手の
親指
が入るほどの隙間がありましたが、単なる個体差でしょうか?年式によるものでしょうか?
シートも内張りも全て張替ています。
有名どころのシートカバーですが、ブランド名を度忘れ・・。思い出しました。
ニュートンコマーシャル
でした。
このハンドルがお気に入り。しかし、握りが想像以上に
細く
、大きな
輪っか
はバスそのもの。しかし質感は素晴らしい。
BMC
ロゴの入ったノブとアルミ製
フットレスト
が付きます。
絨毯固定ですが十分安定しています。
センターキー
です。これがあるのとないのでは満足感が雲泥の差です。
センターメーター。フルレストア後
43㎞
走っています。今日から上限2500回転を守っての
慣らし運転
が始まります。
センターメーター右隣には慣らし運転には必須の
スミス製
タコメーター。
見えにくい左下には初めての
ETC
が。キングスロード様からのプレゼントがかなりあります。
センターメーターのおかげで
空間
が広く、開放感いっぱいです。
オリジナルステアリングも黒光りでとても良い状態を保っています。
本日、怖々2時間ほどの試運転をやりましたが、結構エンジン音が大きい
。特にスタートで。
しかし、これは仕方ないですね。あっちこっち
隙間だらけ+防音工事未対応
なので。でも、アクセルを一切煽らずクラッチを
優しく
繋いでみると、スルスルと走り出しました。見事に。これでよいのですね。これでクラッチ盤の減りもミッションの負担も減るはずです。
思い起こせば41年前、ハナテン中古車センターで見つけたオーバーフェンダーを盗まれた
TE27レビン
が最初の車でした。
運転も下手な上に強化クラッチを嵌めたTE27はタイヤを鳴らさずにスタートすることさえ困難な
じゃじゃ馬
で、遂に乗りこなすことなく3年後には手放すことになります。
そのころは、排ガス規制で
骨抜き
になった国産車達のなかで唯一高性能を保っていたのが
ロータリー車
であり、ミニに興味を持ち始めたのもこのころでした。
今はなき平行輸入業者
(亜土理絵)
で見つけた
真っ赤なイノチェンティミニ
1300
はレーシーな
6連
メーターと地面に張り付いたような姿勢と素晴らしい野太い排気音で心揺さぶられましたが、ボンネット内の
腐りかけた
ようなエンジンに見切りをつけ、結局は12Aロータリーを纏う
サバンナRX7
を購入することになります。
その後、数台の車を乗り継ぎ(ミニを現在の技術で作ったら?)の、あの
B-1
を
2年待ち
で購入することになります。しかし、
似非物
は所詮似非物であり、10年後には手放し、遂にミニ購入を果たします。BMWミニです。この時にも散々迷った挙句に仕事の影響で
オールドミニ
をまたもや諦めます。
BMWミニクーパーSは素晴らしい
高性能車
でした。若いころのように最高速を確かめるようなこともなく15年間も乗りましたが、仕事に左右されなくなった今、ようやく、40年近く経って
念願
のオールドミニを手にすることが出来たわけです。
あのころは手元にインターネットもなく、情報も限られ、
レストアの意味
さえも知りませんでしたが、良い時代になったものです。
三人の孫の内誰かが、いつかはこのブログに興味を持ってくれることを期待しつつ、キングスロード様から届いた記念写真をアップしておきます。
201年6月4日 13時56分
☆キングスロード名古屋⇒
こちらをクリック
☆☆☆ロードインプレッション
プラス
☆☆☆
ちっちゃなセンターキーを右に捻ると、、ルルルッ・・ボアンッ!!というケタタマシイ点火音と共にエンジンが目覚める。しかし、セルだけでは足らず、エンジンが冷えている時には軽くアクセルを煽り追加燃料を送ってやる必要がある。
納車前のお披露目(実車を見る必要はないと伝えていたのに、キングスロードの社長がわざわざトラックに乗せて持ってきてくれた)時にも一発始動が出来ずに社長が
こまったような
笑顔で首を捻っていたが、どうということはない。キャブ車とはこんなもんだ。
初乗りで気になったのは1速で
2000回転
あたりまで引っ張ったときのエンジン音。何かに共鳴しているのかと思えるほどに豪快なグロロォ~ン音には少々落胆。キングスロード
自慢
の美人整備士兼お客様対応係りの浅野ゆみ様は電話で『グゥゥ~ンッ!って感じで走るんですよ~♪』って言ってくれたが、・・ちょっと違うようだ。(^_^;)/
また、ネットでの噂通りミッションギヤの入りは
気分屋
で、2速に入れてからでないと1速へのシフトチェンジが出来ないのが
5割
ぐらいの確率で発生する。まぁこれも慣らしを終えるころには少しはましになるはず。
現在の走行距離は120㎞。1回目のオイル交換まで残り380㎞。
走りながら常に目が行くのが渋い
水温計
。慣らしは、4速までまんべんなく使うに適した裏道を周回するが、曇り空で混んでなくともセンターより針1本分は楽に振り切る。
晴れの日は2本分は行ってしまい、
サイレン
の如く五月蠅い電動ファンのスイッチにイヤイヤ手を伸ばすことになる。浅野ゆみ様によると、『7~9月は回しっぱなしにしてくださいね♪(^_^;)』、、とのこと。
センターメーターは
スミス製
だが、信頼性はどれほどのものか。
渋い油圧計。ゆみ様に聞くと
4.5
辺りで正常らしい。このように。
ペダル周り。ブレーキ、クラッチは小ぶりだが
ホールド性
が良くストロークも程よい重さで問題ない。
しかし、鉄板アクセルは踏み初めに少し
引っかかり感
があり、軽いアクセル操作でブォン、と煽ることが少しやり難い感じである。これはネット上でも書かれていることであり、ミニならではの特性なのかもしれない。
ハンドル右手のスイッチ周り。左からウォッシャー、間欠ワイパー、熱線
、ブレーキオイル警告、ハザード、電動ファンとなる。
間欠スイッチがハンドル左手のワイパー作動スイッチと離れているところが理解しがたく面白い。熱線とブレーキオイル警告灯がまともに動作するかは今のところ
不明
である。
腰の抜けたようなフニャフニャシート横の
これ
を引っ張るとそのままの角度でシートが前にひっくり返る。
バケットシートのような粋な計らいでリクライニングはない
仕様
となっているようだ。後ろの赤いのはミニ専用整備士を目指すためのインチサイズ工具箱である。
ETCの右隣がシガーソケット電源。どちらもキングスロード様からのありがたい
プレゼント
。『エアコンがないので扇風機を設置せよ』とのお計らいに違いない。ミニ1000にはエアコンは荷が重いらしい。
以下、ドア内側に鎮座するシンプルすぎる取っ手類だが、いずれは手作りの木製に取り換えたい。
こちらはオイルフィルターのありかを教えていただいたときに発見したアルミ製アンダーガード。こんなものが付いていようとは・・・。すばらしい!! しかしノーマル車高で腹を擦ることはほぼ考えにくい・・。と思ったが実はそうではなかった( ̄▽ ̄;)
『付けてくれてありがとう』
ガラスに吸盤でくっ付いたルームミラーもシンプルすぎる程にシンプル。
たまに外れる、、、。
タイヤは
ルマンジェイサンク165
の新品。凡庸タイヤだがミニには合っているかもしれん。ありがたいことに未だに10インチを作り続けてくれているんですねぇダンロップは。
クロームメッキ仕上げのセンターキャップはマイナスドライバーで
こじ開ける
ようです。『傷が心配(-_-;)』
『パンク時にはスペアタイヤを使わずに応急パンク修理材を使ってください』
・・とキングスロードの社長が。美人整備士浅野様は
『12インチのスペアを使ってください』
と・・・。また、ミニのホイールナットは6.2㎏のトルクをオーバーするとボルトが
切れる
らしいのでトルクレンチは必須となる。
ボディと同色で仕上げられたカッコいい
グラスファイバー
製オーバーフェンダー。
ちょっと気になったので、取り付けビスの閉まり具合を確認すると全てが少し
緩い
。純正仕様であれば、裏側は大抵はナットがあるが、ナントこちらはタッピングネジ。ホールハウスがあるため、表側からのみの仕事になるのは仕方ないようである。
締めすぎて空回りをさせると
一巻の終わり
なので、慎重に真剣に作業していくと・・・何となく当たりがおかしいと思ったとたんに
空転
。写真の一番右のビスが一か所
バカかまぬけ
に・・。
バカ
になったネジを引き抜き、穴とねじ山に超強力速乾ボンド(木工用)を練り付け、固定。木工用でも業務用なのでくっ付くくっ付く完璧に!!
しかし、ビス数はもう少しほしいところ。と思ったが、フェンダーの
形状
みるとナットク。
[1回]
comment(0)
edit
管理人室
HN:
コマッタリーナ
性別:
男性
職業:
具現家職人コマッタリーナ
趣味:
運転/ゲーム/映画鑑賞/読書/PC
自己紹介:
なんともかんともまことにコマッタリーナ(^_^;)
リンク
管理画面
まいオークション
メルカリ出品
カテゴリー
発送スケジュール(1)
コメント(1)
~ご購入案内~(2)
新作予定(1)
うんてい性能比較(1)
うんていQ&A(1)
うんていオプション(54)
オプション価格(1)
うんていミュージアム(175)
つり橋(3)
屋外うんてい(11)
特注製作(10)
オーダーうんていクラシック(32)
オーダーうんてい2019(4)
オーダーうんていクラシック生涯仕様(7)
ブリッジうんてい2019(3)
ブリッジうんてい2019生涯仕様(1)
パラレルうんていクラシック(12)
パラレルうんていクラシック生涯仕様(8)
パラレルうんていクラシックロング(5)
モンキーフリップ1(4)
モンキーフリップ1生涯仕様(4)
モンキーフリップ1パラレル仕様(3)
モンキーフリップ2(2019)(1)
モンキーフリップ2生涯仕様(1)
プチうんていクラシック(7)
プチうんてい2022(2)
ぷちパラレルクラシック(1)
ぷちブリッジ2019(2)
カスケードうんてい(5)
クラブうんていver.3(2)
ろくぼく(7)
ロジックうんてい(2)
りとるとっぽエルロン(2)
りとるとっぽ(4)
りとるとっぽプラス(6)
りとるとっぽ特大号(6)
コンビうんてい(3)
のぼらんか(2)
まわらんか(4)
連結すべり台(4)
うんてい動画(0)
うんていオプション動画(7)
鉄棒の動画(1)
鉄棒(6)
過去のうんてい(54)
木製遊具(16)
スラックラインDX(3)
スラックライン初級と上級(1)
スラックライン初級(1)
スラックライン中級(1)
スラックライン上級(1)
スラックラインpro(5)
スラックラインQ&A(1)
過去のスラックライン(3)
クイックリリースレーシングポニー(10)
クランプ(4)
ぽにーミュージアム(1)
過去のレーシングポニー(30)
絵本棚(29)
絵本棚ミュージアム(36)
おもちゃ箱(2)
TVボード(9)
ブックシェルフ(24)
シェルフミュージアム(4)
手作り家具(6)
家具や絵本棚の組み立て案内(5)
組み立て式木製玩具(10)
ミニ日記(2)
ランダウン2019(2)
道具(3)
気ままな日々(17)
アイテム(5)
構想図面(絵コンテ?)(14)
フルオーダー(6)
野良仕事(5)
オープンシェルフ(4)
至福の時(1)
チェア(1)
素人の野良仕事(4)
プチうんてい2019(1)
クラブうんてい(1)
オーダーうんてい2024(1)
ぷちブリッジ(1)
あたらしい記事
明日発送予定のパラレルうんていクラシック
(01/29)
次回発送予定のパラレルうんていクラシックロング生涯仕様!!
(01/26)
NO-175 側面鉄棒とひっくり返して机すべり台の付いたオーダーうんていクラシック
(01/17)
NO-174 三重からお便りありがとうございます。
(01/16)
2024年度最後の発送②
(12/31)
2024年度最後の発送①
(12/31)
オーダーうんていクラシック生涯仕様+ひっくり返して机すべり台(^^♪
(12/20)
オーダーうんていクラシック(フロントのぼり棒+幼児用握り棒セット)
(12/19)
パラレルうんていクラシック生涯仕様とロープラダー
(12/06)
NO-173 海を渡った生涯仕様ヽ(^。^)ノ
(12/02)
オーダーうんていクラシックとすべり台のアップデート
(12/02)
ひっくり返して机すべり台のぷちアップデートなり。
(11/25)
新マワッタリーナ(はじめての鉄棒)③組み立て案内
(11/13)
新マワッタリーナ(はじめての鉄棒)②
(11/11)
新マワッタリーナ(はじめての鉄棒)①
(11/10)
プチうんていクラシック延長用丸棒使用!
(11/05)
パラレルうんていクラシック用オプション(吊り下げ式側面鉄棒)
(10/25)
オーダーうんていクラシック特注:2000mm
(10/16)
NO-172 大阪から新着!!
(10/14)
明日発送予定のオーダーうんていクラシック(蜜蝋仕上げ)
(10/11)
次回発送予定のオーダーうんていクラシック+ボルダリング機能フルセット他
(10/06)
NO-171 新オプション側面鉄棒!!
(09/29)
オーダーうんていクラシック特注(オプション付き)
(09/25)
オーダーうんていクラシック(側面鉄棒と全方向丸太ロープブランコ)
(09/10)
りとるとっぽエルロン(土踏まず養成オプション付き)
(09/02)
コメント
ぷちうんてい検討中
[01/10 吉川]
ぷちうんてい検討中
[01/10 吉川]
ぷちうんてい検討中
[01/10 吉川]
ぷちうんてい検討中
[01/09 吉川]
ぷちうんてい検討中
[01/08 吉川]
組み立てました!
[01/07 N.N]
無題
[12/15 加藤]
無題
[12/14 加藤]
無題
[12/12 加藤]
購入検討中です
[12/12 加藤]
購入検討中です
[12/12 加藤]
無題
[10/08 はた]
無題
[10/07 はた]
無題
[10/07 はた]
ありがとうございます
[09/21 検討中]
落札かけました
[09/17 丸田]
無題
[09/16 検討中]
鹿児島 リトルトッポ
[09/08 丸田]
りとるとっぽプラスとオプション品について、
[08/20 高畑]
りとるとっぽプラスとオプション品について、
[08/20 高畑]
りとるとっぽプラスとオプション品について、
[08/19 高畑]
りとるとっぽプラスとオプション品について、
[08/19 高畑]
購入につきまして
[08/07 3歳0歳母]
オーダーうんていクラシックの購入
[07/22 小田知毅]
オーダーうんていクラシックの購入
[07/22 小田知毅]
ふるい記事
本格うんていの説明
(09/14)
幼児用握り棒セット【本格うんてい用オプション】
(09/15)
延長柱(本格うんてい用オプション)
(09/15)
本格うんていの足元部分
(09/15)
プチうんてい
(09/15)
自由度の高い使用例(プチうんてい)
(09/16)
幼児用握り棒セット【プチうんてい用オプション】
(09/16)
本格うんてい用部品の説明
(09/17)
プチうんてい用部品の説明
(09/17)
ランダウン用マシン新作!
(09/18)
シックスホイーラー完成
(09/19)
★マルボウロボット★
(09/22)
ローボード(扉)
(09/23)
ローボード(引き出し)
(09/24)
ローボード
(09/24)
マルボウロボ1号機
(09/24)
木製ダイヤル
(09/28)
レーシングポニー プロトタイプ製作開始①
(10/01)
レーシングポニー プロトタイプ製作②
(10/02)
レーシングポニー プロトタイプ完成
(10/02)
作り手の想い
(10/05)
オープンシェルフ製作
(10/06)
オープンシェルフ完成
(10/07)
抽斗付き飾り棚製作
(10/07)
抽斗付き飾り棚完成
(10/08)
アーカイブ
2025年01月(4)
2024年12月(7)
2024年11月(5)
2024年10月(5)
2024年09月(4)
2024年08月(4)
2024年07月(8)
2024年06月(2)
2024年05月(6)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(5)
2023年12月(6)
2023年11月(4)
2023年09月(8)
2023年08月(4)
2023年07月(5)
2023年06月(5)
2023年05月(5)
2023年04月(6)
2023年03月(9)
2023年02月(4)
2023年01月(11)
2022年12月(5)
2022年11月(12)
2022年10月(13)
2022年09月(8)
2022年08月(5)
2022年07月(6)
2022年06月(7)
2022年05月(6)
2022年04月(13)
2022年03月(4)
2022年02月(6)
2022年01月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年06月(7)
2021年05月(5)
2021年04月(1)
2021年03月(3)
2021年02月(5)
2021年01月(6)
2020年12月(5)
2020年11月(2)
2020年10月(4)
2020年09月(2)
2020年08月(7)
2020年07月(5)
2020年06月(6)
2020年05月(4)
2020年04月(4)
2020年03月(3)
2020年02月(4)
2020年01月(2)
2019年12月(4)
2019年11月(4)
2019年10月(7)
2019年09月(10)
2019年08月(10)
2019年07月(4)
2019年06月(3)
2019年05月(1)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年11月(3)
2018年10月(1)
2018年09月(4)
2018年08月(1)
2018年07月(3)
2018年06月(4)
2018年05月(6)
2018年04月(4)
2018年03月(7)
2018年01月(4)
2017年12月(3)
2017年10月(5)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(4)
2017年04月(2)
2017年03月(1)
2017年02月(5)
2017年01月(7)
2016年12月(10)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年08月(3)
2016年07月(7)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(2)
2016年01月(1)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(7)
2015年09月(4)
2015年08月(8)
2015年07月(1)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(5)
2015年03月(9)
2015年02月(3)
2015年01月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(4)
2014年10月(1)
2014年09月(4)
2014年08月(4)
2014年07月(1)
2014年06月(3)
2014年05月(6)
2014年04月(5)
2014年03月(3)
2014年02月(7)
2013年12月(2)
2013年11月(2)
2013年10月(3)
2013年09月(7)
2013年08月(6)
2013年07月(7)
2013年06月(7)
2013年05月(11)
2013年04月(18)
2013年03月(10)
2013年02月(8)
2013年01月(22)
2012年12月(16)
2012年11月(5)
2012年10月(27)
2012年09月(17)
HOME
発送スケジュール
コメント
~ご購入案内~
新作予定
うんてい性能比較
うんていQ&A
うんていオプション
オプション価格
うんていミュージアム
つり橋
屋外うんてい
特注製作
オーダーうんていクラシック
オーダーうんてい2019
オーダーうんていクラシック生涯仕様
ブリッジうんてい2019
ブリッジうんてい2019生涯仕様
パラレルうんていクラシック
パラレルうんていクラシック生涯仕様
パラレルうんていクラシックロング
モンキーフリップ1
モンキーフリップ1生涯仕様
モンキーフリップ1パラレル仕様
モンキーフリップ2(2019)
モンキーフリップ2生涯仕様
プチうんていクラシック
プチうんてい2022
ぷちパラレルクラシック
ぷちブリッジ2019
カスケードうんてい
クラブうんていver.3
ろくぼく
ロジックうんてい
りとるとっぽエルロン
りとるとっぽ
りとるとっぽプラス
りとるとっぽ特大号
コンビうんてい
のぼらんか
まわらんか
連結すべり台
うんてい動画
うんていオプション動画
鉄棒の動画
鉄棒
過去のうんてい
木製遊具
スラックラインDX
スラックライン初級と上級
スラックライン初級
スラックライン中級
スラックライン上級
スラックラインpro
スラックラインQ&A
過去のスラックライン
クイックリリースレーシングポニー
クランプ
ぽにーミュージアム
過去のレーシングポニー
絵本棚
絵本棚ミュージアム
おもちゃ箱
TVボード
ブックシェルフ
シェルフミュージアム
手作り家具
家具や絵本棚の組み立て案内
組み立て式木製玩具
ミニ日記
ランダウン2019
道具
気ままな日々
アイテム
構想図面(絵コンテ?)
フルオーダー
野良仕事
オープンシェルフ
至福の時
チェア
素人の野良仕事
プチうんてい2019
クラブうんてい
オーダーうんてい2024
ぷちブリッジ
Copyright © ★うんてい道.com★ : All rights reserved
TemplateDesign by
KARMA7